蒲田工業株式会社蒲田工業株式会社 kamata industry Co.,ltd

Kamata Industry Co.,ltd.

営業スタッフのブログ
蒲田工業株式会社 ブログイメージ
営業スタッフのブログ 「私たちにお任せ下さい!」
営業スタッフのブログ
ホーム > 展示会レポート

2014NEW環境展 出展中

DATE2014.5.27 CATEGORY展示会レポート

 営業推進部の金森です。
 
本日5月27日から30日まで開催されている【2014NEW環境展】に出展中です!

kankyou_01.JPG


水質汚濁防止法改正に伴う、有害物質の漏えい対策をご紹介しています。

当社ブースは東4ホールのG4068
kannkyou_02.JPG

明日も、多くのお客様にお越しいただけますように(^^♪



蒲田工業ホームページ

KAMATAクリーンブース専門サイト

表面処理ガイド

第5回高機能フィルム展_レポ2

DATE2014.4.30 CATEGORY展示会レポート

 営業推進部の金森です。




引き続き、会期中の様子についてレポートします。

今回のブース
2014film2_01.JPG

KAMATAクリーンブース
2014film2_02.JPG

クリーンブースの大きさは2000×1500×2500。

KAMATAクリーンブースの特徴は、
・面をフラットにできる →→→ ホコリだまりがない
・パットを外すことで、フレームをばらすことなく板材を交換できる
・ダブル構造 →→→ 優れた気密性、遮音性、断熱性
・板材には制電塩ビやポリカーボーネード、アルミ複合版など用途、コストにあわせて選択可能




そして今回のクリーンブースは、今までと一味違います。
恒温恒湿クリーンブース(精密空調機付き)なのです!

ミニチュアも作成
2014film2_09.JPG 2014film2_10.JPG


精密空調機
2014film2_03.JPG

この精密空調機は、オリオン機械様にご協力頂きました。
ありがとうございます。

特徴としましては
・温度を25℃±0.1℃に維持可能!
・湿度を50%±1%に維持可能!
・循環型!
・省エネ性能!

こちらの設置施工も、もちろん蒲田工業で行いますので、お任せ下さい!


それでは、会期中の様子をレポートしたいと思います。
お待たせいたしました。前回紹介したテレビモニターの件・・・
ついに公開します!

どーん!
2014film2_04.JPG

2014film2_11.JPG


そうです。このようにモニターを使い百済課長推進部 和田主任が、
クリーンブースについてのプレゼンテーションを行うために設置致しました。

プレゼンの様子
2014film2_05.JPG 2014film2_06.JPG

2014film2_07.JPG 2014film2_08.JPG

足を止めて聞いて下さるお客様や質問される方もいらっしゃいました。



会期中の様子

2014film2_12.JPG 2014film2_13.JPG

2014film2_14.JPG 2014film2_15.JPG

2014film2_16.JPG 2014film2_17.JPG

2014film2_18.JPG 2014film2_19.JPG

2014film2_20.JPG 2014film2_25.JPG

例年以上に、多くのお客様に来場して頂きました。

お客様取材記でお世話になった師勝化成㈱様
2014film2_21.JPG

ご来場して頂きありがとうございました!



私も説明員として参加させて頂きましたが、お客様の要望は三者三様で、クリーン化はもちろんですが、
防爆仕様にしたい、局所排気を行いたい、恒温恒湿についてなどなど、たくさんの質問がありました。
説明中は、先輩方にもフォローして頂き、非常に助かりました。
ありがとうございました。


蒲田社長も応援に駆け付けて下さいました!

左から、久保常務・周さん・蒲田社長
2014film2_22.JPG


見積依頼や訪問希望まで多く頂くことができ、誠にありがとうございました。
環境エンジニアリング部はじめ、関係者の皆様お疲れ様でした。

環境エンジニアリング部の皆様
2014film2_23.JPG

以上、高機能フィルム展レポートでした!


最後に、集合写真でお別れしたいと思います。
どどーん!
2014film2_24.JPG



KAMATAクリーンブース・クリーンルームについて、

お気軽にお問合せ下さい。


蒲田工業ホームページ

KAMATAクリーンブース専門サイト

表面処理ガイド

第5回高機能フィルム展_レポ1

DATE2014.4.24 CATEGORY展示会レポート

 営業推進部の金森です。



4/16日~18日、東京ビッグサイトで開催された【第5回高機能フィルム展】
クリーンブースを出展いたしました。

展示会開催の前日、環境エンジニアリング・百済課長を筆頭に設営を行いました。

製造部・井出リーダーも応援に駆け付けて頂き、ありがとうございます。

新入社員3名は、先輩方に教わりながら奮闘していました。

設営風景

 

新入社員3名

  


クリーンブース





そして、今回はクリーンブースだけでなく、
霧のいけうち様、VESSEL様のご協力の元、静電気対策コーナーも設置!

 

完成



装飾は、紫色と今までにない雰囲気で、今回は、なんとテレビモニターの設置が!!



コレが展示会で活躍しているところは、展示会_レポ2でお送りしたいと思います。

展示会_レポ2では、他にも会期中の様子についてもお送りします。

楽しみにしてお待ちください。

乞うご期待!

次回内容を、ちょこっと公開(^_^)

 





蒲田工業ホームページ

KAMATAクリーンブース専門サイト

表面処理ガイド

「第5回高機能フィルム技術展」に出展いたします!

DATE2014.3.31 CATEGORY展示会レポート

4月に開催される 【第5回高機能フィルム技術展】に出展することになりました!

高機能フィルム技術展



蒲田工業では、更なる高機能化・高品質化に必要なクリーン環境の構築例を多数紹介いたします。
是非当社ブースへお立ち寄りください。





開催日:2014年4月16日(水)~18日(金) 10:00~18:00(最終日17時まで)
会 場:東京ビッグサイト東3ホール
弊社小間: 成形・塗工・二次加工ゾーン No.32-23
展 示 品 :
 恒温恒湿クリーンブース
 精密空調機
 各種静電気対策





クリーン環境のトータルコーディネートとして、国内外、様々な業界でクリーンルーム・クリーンブースを設置してきました。
会期中は、様々な業種における解決事例を、配布する予定です。
問題解決のヒントになれば幸いです(^^♪




*過去のその他展示風景は【KAMATA写真館】からご覧いただけます。

入場無料のご招待券を差し上げます。
  営業推進部 周までご連絡ください。 
⇒ 問合せフォーマット、 または info@kamata.co.jp までご連絡くださいm(_ _)m



蒲田工業ホームページ
KAMATAクリーンブース専門サイト
表面処理ガイド

展示会レポート 【関西 機械要素技術展 】

DATE2013.10.11 CATEGORY展示会レポート

フィルムテックとは会場を別にして、機械要素技術展にもひと小間の出展、
優れた特長を持つ各種表面処理をご紹介しました。




小さな展示ブースを目立たせるためにと、黄色を基調とした装飾にしましたが、
この配色が!関西でウケそうな感じになっておりました^^;

 


 ダイクロン、ブラストロン
 


 セラミックス二重管



 セラミックチップライニング



 各種溶射、肉盛再生



 樹脂系のライニング



 非粘着コーティング




先月OPENした専用サイトの案内も展示しました!
【 表面処理ガイド.com】パネル



▼ 会期中の様子
 

 


単に処理技術の特徴を説明するだけでなく、
現場での問題をヒアリングして的確な情報提供をしなければなりません。
説明員は汗だくで3日間、熱心な対応をしていたようです^^


▼フィルム展、機械要素技術展のメンバーで集合写真



ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。

引き続き、★クリーンルーム・クリーンブース専用サイト
表面処理ガイド.com も更新してまいります!(^u^)

展示会レポート 【関西高機能フィルム展 】

DATE2013.10.10 CATEGORY展示会レポート

先日、インテックス大阪で開催された展示会レポートです。

東京では同時開催にならない各種展示会が一挙に大阪に結集するということで、
来場者が多く大変賑わっておりました(^u^)






出展製品は、春の東京ビッグサイトで開催されたフィルムテックと同じ、
KAMATAクリーンブース実機 と、設置例を模型 にしてご紹介しました。

★ 出展ブース



以前から弊社社長から指摘のあった、模型が何を表しているのかを
POPでこのようにご紹介。手作り感満載ですが、より分かりやすくなりました。

 

 


クリーン環境の専門部隊である、環境エンジニアリング部は新メンバーも迎えていつも以上に気合の入った接客。

★ 新メンバーは、説明できなかった点を必死にチェックしていました。



★ 接客風景

 

 


塗装用ブースや、防爆クリーンブース等々計画されているお話が多かったです。
ソリューション事例だけを持っていかれる方も多く、
全種類用意すべきだったと反省しました。。

クリーンルーム、クリーンブースのケーススタディはこちら → http://www.kamata-clean.com/casestudy/
 (部分的にリニューアルしましたので、是非ご覧ください!)

≪おまけ≫

今回で3回、基本的には同じデザインで、色を変えての装飾でした。
みなさんは、どの色が一番良いと思いますか?^^

 赤



 緑



 今回の青



次回は機械要素技術展のレポートです!


KAMATAクリーンブース専門サイト

表面処理ガイド.com


展示会レポート 「関西 機械要素技術展」へ

展示会に出展中!!(~4日まで)

DATE2013.10. 3 CATEGORY展示会レポート

インテックス大阪で開催されている、2つの展示会に出展中です。

機械要素技術展
セラミックライニングやダイクロンコーティングの他、
様々な表面処理技術を展示しています。

IMG_4840.jpg



高機能フィルム展

KAMATAクリーンブースを出展。

IMG_4821.jpg

塗装用ブースや、防爆ブース等のお話をされる方が多く感じます。

海外からも来場者がみえていますが、
韓国、台湾、マレーシア、ブラジル、トルコの方などが
資料をお求めになりましたm(_ _)m 

あと1日、頑張ります(^^♪

【第1回関西高機能フィルム展】と【第16回関西機械要素技術展】 に出展いたします

DATE2013.9.25 CATEGORY展示会レポート

いよいよ来週、インテックス大阪で【第1回関西高機能フィルム展】と【第16回関西機械要素技術展】 に出展いたします。

◆ 第1回関西高機能フィルム展







会 期:10月2日(水)~ 4日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)

会 場:インテックス大阪 6号館B

弊社小間: No.39-38

展 示 品 :
① KAMATAクリーンブース実物 (1500×2000×2500H)
② 各種ミニチュア


◆ 第16回関西機械要素技術展







会 期:10月2日(水)~ 4日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)

会 場:インテックス大阪 2号館

弊社小間: No.11-54

展 示 品 :
各種表面処理サンプル_セラミックス二重管、セラミックスチップ、ダイクロン、PEEKコーティング、非粘着コーティング等


会期中は、様々な業種における解決事例を、配布する予定です。
問題解決のヒントになれば幸いです(*^_^*)

* 先日、5000以上の招待券を発送しました。(*^^)v



  
入場無料のご招待券を差し上げます。
  営業推進部 周までご連絡ください。 
   ⇒ 問合せフォーマット、 または info@kamata.co.jpまでご連絡くださいm(_ _)m


KAMATAクリーンブース専門サイト

表面処理ガイド.com

第26回インターフェックス・ジャパン_レポ2

DATE2013.7.26 CATEGORY展示会レポート

引き続き、会期中の様子についてレポートします。

 今回のブース



配色は近年赤が続いたので、緑色で気分転換^m^
最初のイメージは濃い緑でした。実物を見ると非常に爽やかな緑で仕上がっていて、とてもきれいなブースになっていました^m^。
「この緑はいいね」と皆さんから良い評価を頂き、嬉しかったです(^^♪。

 2000×1500×2500H のパネル2重構造のクリーンブースを設置しました



KAMATAオリジナルアルミフレームを使った、完全オーダーメイドのクリーンブースです。

※ KAMATAクリーンブースの特徴

・ 面をフラットにできる →→→ ホコリだまりがない

・ パットを外すことで、フレームをばらすことなく板材を交換できる

・ ダブル構造 →→→ 優れた気密性、遮音性、断熱性

・ 板材には制電塩ビやポリカーボーネード、アルミ複合版など用途、コストにあわせて選択可能

 実績をパネルとミニチュアでご紹介しました



ミニチュア模型:
GMP対応クリーンブース、防爆対応クリーンブース、射出成形機用クリーンブース、包装機用クリーンブース、恒温恒湿クリーンブース

 今回初めてLED面発光パネルを展示しました。板材として組み込んでいます。





照明をフラット化できれば様々なメリットが生まれます。ただ、現状では照度やコストの問題があり、まだ試作段階です。

 LED面発光パネル付きクリーンベンチ(試作品)



通常は上部に蛍光灯を設置しますが、このベンチでは内面両サイドに面発光パネルを組み込みました。
手元で操作をする際に、影が出ないのはメリットです。お客様からも評価されました。(^^♪
値段が若干高いです…こちらもまだ試作品です。

 会期中の様子

 

 

 

例年と同じく、多くのお客様が来場されました。
その場で、スタッフは実物やミニチュアを見て頂きながらお客様に説明を行いました。
お客様は自分の質問にタイムリーに答えをもらえたようです。少しでもお客様のお悩みに解決提案ができたら、嬉しいと思っています。
展示会は、いろいろなニーズを幅広くお聞きできる機会でもあります。頂いたご意見を今後の製品開発にも活かしていきます!

暑い日に来場して頂き、誠にありがとうございました

 環境エンジニアリング部 新メンバー吉田さん



前回の記事でイケメンと紹介しましたが、今回カメラ目線で写真1枚。^m^

 配布資料用クリアファイルバックです



回りを切り取るとクリアファイルに変身します。
今の流行りのようなので、展示会用に緊急製作を手配しました。(^^)

インターフェックス無事に終わりました。
3日間、お疲れ様でした!

ご意見・ご質問などありましたら是非ご連絡ください(^^)/

※今年10月に関西高機能フィルム展にも出展いたします。
詳しくはまた後日、ご案内します~(^^)/


KAMATA写真館はこちら

第26回インターフェックス・ジャパン_レポ1


蒲田工業ホームページ

KAMATAクリーンブース専門サイト

第26回インターフェックス・ジャパン_レポ1

DATE2013.7.18 CATEGORY展示会レポート

 営業推進部の周です。

先週(7/10~12日)、東京ビックサイトで【第26回インターフェックス・ジャパン】にKAMATAクリーンブースを出展しました。

前日、製造部アルミフレーム班のメンバー(芝崎さん、渡邊さん、澤井さん)がクリーンブースの組立に来て下さいました。

 設営風景



 6月に入社した山村さんも実地研修の為、設営に参加。先輩達が丁寧に教えています。





実物を見ながら、教えてもらえるのは一番いいですね^m^

 インパクトドライバーに初チャレンジ



インパクトドライバーを今まで使ったことがないようでチョットぎこちないですね。

 4月に環境エンジニアリング部に異動した吉田さん(超イケメンです^m^)



大手製鉄会社様を担当していた営業マンです。
クリーン環境構築を専門に行う環境エンジニアリング部での活躍が期待されています。(^^)

 各種樹脂板を取り付けています



KAMATAクリーンブースは挟み構造を採用しているので、
いろいろな素材の板を用途に応じて使い分けることができます。
通常は透明部には制電塩ビ(PVC)、腰下の不透明部にはアルミ複合板を使用します。

今回の展示会では、一面にアクリル板を取り付けてみました。クリヤーブルー、クリヤーグレー、クリヤーブラウン、クリヤーの4種類を使いました。
同じクリヤーでも塩ビとアクリルでは透明度に違いがあります。(アクリルの方が透明度は高い)

設営日なので、会場はエアコンが利いていなく、暑くてたまりませんでした。(T_T)
うちわもなく、汗が顔や背中にダラダラと流れました。
夏場の展示会にはうちわを絶対忘れてはいけません!<(`^´)>

会期中の様子については、次回のレポートをお楽しみに~!

KAMATA写真館はこちら

蒲田工業ホームページ

KAMATAクリーンブース専門サイト

前の10件  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  次の10件 

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

月別記事一覧 月別記事一覧

最新記事一覧 最新記事一覧