特定建設業許可 東京都知事第 94313号
許可業種 (特-3) 管工事業、機械器具設置工事業
許可業種 (特-4) 建築工事業、とび・土工工事業
塗装工事業、内装仕上工事業
お問い合わせはこちら
(全国対応)

フリーダイヤル 携帯OK 0120-106-706

受付時間:8:30 ~ 17:30(土日祝日を除く)

メニューを閉じる

クリーンブースの特徴・クラス・コスト

クリーンブースの特徴・清浄度クラス・クリーンブースとクリーンルームの違い・メリットやコスト・一般的なクリーンブースの気流方式について解説しています。
また、蒲田工業の実績〈クリーン環境構築 問題解決事例集〉を豊富に掲載し、クリーン環境構築のお客様向けのお役立ち情報としてもご活用いただけます。

クリーンブースとは

クリーンブースの特徴・自由設計

クリーンブースとは、局所作業環境の清浄化を目的に開発された一方向流のクリーンユニット(簡易型クリーンルーム)のことです。
清浄度はISOクラス5〜クラス8程度(作業環境に応じて多少異なります)まで自由に構築可能です。
ミニエンバイロメント(生産工程の重要部分だけを高清浄度空間にして、クリーンルーム全体の建設・ランニングコストを抑制できる仕組み)を採用する企業が増えているため、空調付き、マシンカバー、防爆・防虫・防塵など様々な用途・目的に対応できるクリーンブースの需要も増え続けています。

清浄度クラスとは

清浄度クラスとは、清浄度レベルを等級分けする指標のことです。例えば、粒子濃度についての等級付けは、粒径別の粒子濃度の程度によって決定されます。ISO14664-1、JIS B 9920では清浄度クラスを1㎡の空気中に含まれる粒径0.1㎛以上の微小粒子数を10のべき数で表し、ISOはクラス1から9、JISはクラス1から8に分類しています。
※ JIS B 9920 は2002年にISOと整合しています。

ISO14644-1 清浄度クラスによる測定粒径と上限濃度

※横にスクロールしてご確認ください。

清浄度クラス 上限濃度(個/m3)
ISO
14644-1
米国連邦規格
(Fed.Std.209E)
測定粒径
0.1μm 0.2μm 0.3μm 0.5μm 1μm 5μm
Class 1 - 10 2 - - - -
Class 2 - 100 24 10 - - -
Class 3 1 1,000 237 102 35 - -
Class 4 10 10,000 2,370 1,020 352 83 -
Class 5 100 100,000 23,700 10,200 3,520 832 -
Class 6 1,000 1,000,000 237,000 102,000 35,200 8,320 293
Class 7 10,000 - - - 352,000 83,200 2,930
Class 8 100,000 - - - 3,520,000 832,000 29,300
Class 9 - - - - 35,200,000 8,320,000 293,000

※米国連邦規格Fed.std.209Dは、2001年に廃止され、国際統一規格であるISO規格に移行されていきます。

清浄度クラスとは何か・清浄度クラスをどうするのかを定義と規格表を併せて解説した動画もご参照ください。(1分あたりから本編が始まります。)

クリーンブースとクリーンルームの違い

  • クリーンブースはフィルターと送風機を搭載した自立型の空気清浄装置で、生産装置や作業域を局所的にクリーン化する目的で使用。
  • 主にアルミ材を使用し設計するため設備に合わせたオーダーメイドでの設計施工が可能。クリーンルームと比較すると大掛かりな工事がないためコストは安価で仕上げることが可能。
  • 移設や拡張はもちろん、他にも自由にカスタマイズできる特徴があり柱脚部にキャスターを取り付ける移動式クリーンブースも可能。
  • 壁材はビニールカーテンなどのソフトパーティションのほか、プラスチック板や金属板などのハードパーティションが使用され、目的に応じて選定可能。
  • クリーンルームは部屋全体のクリーン化に適しており大型工事になってしまうことが多いですが、クリーンブースは局所的であるため省スペースに短納期での施工が可能。省エネ対策にも効果的。
  • クリーンルーム内にクリーンブースを設置することでより高清浄度クラスのクリーン環境を構築することができる。
  • フィルターと送風機を搭載

    フィルターと送風機を搭載

  • 目的に応じた壁材を選定可能

    目的に応じた壁材を選定可能

  • 高清浄度クラスのクリーン環境

    高清浄度クラスのクリーン環境

クリーンルームとクリーンブースのそれぞれの特徴と違いについてを解説した動画もあわせてご参照ください。(1分10秒あたりから本編が始まります。)

クリーンブースのメリット

  • 局所的であるため、建物全体の建設コスト(イニシャルコスト)削減が可能です。
  • 要求に合わせた空調を導入することにより、クラス100〜100000(ISOクラス5〜8)の清浄度をつくることが可能です。
  • 清浄度を細かく設定できるため、空調・送風系運転コスト(ランニングコスト)の削減、省エネに優れています。
  • ミニエンバイロメントを実現できます。
  • ビニール方式に比べ、安全性・気密性・美観性に優れます。

クリーンブースのコスト

クリーンブースの寸法、使用する壁材(ハードパーティション、ソフトパーティション)、求める清浄度クラスによって価格が異なります。必ずしもクリーンブースの方がクリーンルームよりもコストを抑えられる場合だけではないので、クリーンブースの使用用途を明確にすることで概算価格のご検討にお役に立つと思います。また、クリーンブースを構築する周囲環境によっても仕様が異なる場合がございますので、一度現地調査を行いお見積りを取ることを推奨します。


弊社では、アルミフレーム加工製作を専門とする自社工場が全国に3箇所あり、現地調査から設計・施工・メンテナンスまで対応可能で短納期でご提供できることが強みです。 搬送装置を囲う小型のクリーンブースから大型のクリーンブースまで様々なご要望に合わせたオーダーメイドでの自由設計が可能です。

一般的なクリーンブースの形式

クリーンルームは気流方式により3つに分類されていますが、クリーンブースにおいては基本的に非一方向流方式(乱流方式)となります。

非一方向流方式(乱流方式)とは

非一方向流方式
天井の吹き出し口から給気され、床、壁の一角に設けれられた吸込口から環気をとる方式です。室内の発塵量と風量(循環回数・換気回数)、換気効率により清浄度が決まります。
この方式は、清浄空気による”混合”によるもので、室内は不規則な乱流状態となります。吹出口からの清浄空気と室内空気を混合し希釈させるため、超清浄空間には適用されず、清浄度クラス1000〜10000(JISクラス6〜8)程度のクリーンルームに採用されています。