ホーム > お困りごと解決事例 > 大口径ガス配管の補修工事における、2重遮断による安全対策

Solution Showcase お客様困りごと解決事例

前のページへ戻る 前のページへ戻る

大口径ガス配管の補修工事における、2重遮断による安全対策

大口径ガス配管の、ガス遮断にゴム引布製のガスストッパーを採用。配管の大幅な改造をせずに、ガスの遮断に成功!

お客様のお困り事  HB-04

大口径ガス配管のメンテナンス工事を行う時には、安全対策上ガスを全て抜いて工事をする事が一番良いのですが、A製鉄所様の配管の総延長は数kmあるためにその配管内のガスを全て抜くのは不可能です。
A製鉄所様の安全基準では必ず2重遮断を行って安全を確保しなければ着工してはいけない、とあります。このガス配管では一定区間ごとに水封弁(配管のV字部分に水を満たしてガスを止める)が設置してありますが、工事のときにこの水封弁だけでは2重遮断とならず、交換したいバルブや補修したい箇所があっても着工できない状態のままでした。
何とか工事を行うためのもう一つのガスの遮断方法が無いかとご相談を受けました。 遮蔽板などの取付けの案も出ましたが、その工事を行うには非常に高額な費用がかかるためなかなか行えない状況でした。

① 工事の安全確保のために、2重遮断(注1)を必ず行い着工する。
② 水封弁が設置されているが、もう一つの遮断方法が無い。
③ 新たに遮蔽板やバルブを設けるには非常に高額な金額がかかる。
④ 配管ラインは工場内のいたるところにあるため、全てに遮蔽版・バルブを新たに設けられない。

蒲田工業からのご提案内容

① ゴム引布製球形ガスストッパーを製作。
② ガスシール面に軟らかいシールテープを取り付ける。


ダクトストッパー

パイプストッパー

ガスストッパーという商品が使えるのではないかとメーカーと打合せをしました。
ところがお客様の配管径が直径4000mmと大きすぎるため規格品のダクトストッパー・パイプストッパーの形状(俵型)では(写真:1,2)中央部分が自重で垂れてしまい配管内部に密着しないとの事。そこで検討を重ね、球形であれば密着するのではないかという事で直径4000mmの球形のガスストッパーを提案しました。
また、配管内面が腐食し平坦でない事からガスストッパーの表面にシール性を上げるために、スポンジのような軟らかい材質のゴムの帯を1条ないし2条付ける事でシール性を上げる工夫も施しました。

解決した内容、お客様の声

① 安価なガスストッパーで、安全確保(2重遮断)が可能となった。
② 工事費用も遮蔽板等を設けるよりもかなり削減できた。
③ ガスストッパーは基本的には2~3回再利用できるため、同径の配管の工事に再度使える。

お客様にテスト用の配管を製作していただき、これに試作のガスストッパーを入れ(直径約1000mm)上流側からエアーを入れて下流側に漏れてこないかのテストを繰り返し、シールがきちんとできている事が確認できたので、本来の配管に必要な寸法のガスストッパーを製作、納入しました。(直径4000mm) これにより、2重遮断が可能となり大口径の配管工事が可能となりました。
また、かかった費用は遮蔽板の取り付けの10分の1程度とコスト削減にもなり、2~3回の再利用も可能でその面でもコスト削減になりました。
※コークスガスの場合のみ、ゴム材質を油分に強いゴム材質(NBR)に変えてもゴムの劣化がひどいために再利用はできませんでした。
※その他のガスの場合標準ゴム材質はネオプレンゴムを使用。

(※注1:2重遮断=メンテナンス工事などを行なう時に、機械・設備に巻き込まれたり、ガス・薬品によって災害を起こさないために必ず2重に安全対策をする事。例:電源であれば、主電源と操作電源のカット、バルブであれば基バルブともう一箇所。)

蒲田工業がご提供できる価値

蒲田工業はニッタ化工品株式会社の代理店として、ゴム化工品およびゴム引布の製品を、オリジナルな形状に製作し、様々な用途にご提供いたします。

  • お困りごと解決事例トップへ
  • 蒲田工業トップページへ

前のページへ戻る前のページへ戻る

製造現場での様々なお困りごとを、現場に深く入り込み解決 ソリューション事例マップ